HS分類やEPAによる関税削減など通関全般に関して関税削減.comの運営者であり
元通関士の河副がわかり易くサポート&解説します。
貿易企業、貿易コンサルタント、EPAコンサルタント、各種士業、通関業者様等
幅広く対応させて頂きます。
サポート体系
■メールで問い合わせ頂き、メールでの回答
■Skype,Zoom等でのビデオチャットによるサポート
匿名希望の場合、クライアント様のカメラはオフにして頂いても結構です
■電話サポート
クライアント様のカメラオフでのビデオチャットをお勧めします。
英語での対応も可能です。available in English
料金
■一般的なご質問に対するメールサポートは一件3,000円~
■HS分類調査は一件5,000円~(世界35か国税関による分類類似例約100万件から調査)
■Skype,Zoomでのサポートは一件6,000円~(1時間以内)
■その他サポートリクエストも受け付けております。
※費用は依頼内容の難易度によって変動する場合がございます。
よくあるご質問例
- HSコードとはそもそも何ですか?どのように選ぶのですか?
- 関税とはどのように決まるのですか?
- 関税削減.comの記事が複雑なのでSkypeで解説してほしい
- 自社の製品のHSコードがわからないので分類案が欲しい
- 自社の製品が世界の税関でどのようにHS分類されているかの調査してほしい
- 日々多種多様のHS分類が必要で困っている、対応策を考えてほしい
- 通関業者や税関が決定したHSに疑問があるのでセカンドオピニオンが欲しい
- 関税が高すぎるので安くする方法はないか(EPA、タリフエンジニアリング)
- HSコード等事前教示の方法が知りたい(税関にHSを事前相談する方法)
- 外国のHSコード全桁を知りたい(EU,中国等日本以外の国のHSコード)
- 世界の税関の事前教示データベース(画像付き)を検索する方法が知りたい
- 外国人とのやり取りに困っている英語、中国語での対応策を考えてほしい
- 英語、中国語の仕様書からHS分類案がほしい
- 外国での輸入規制調査(関連法規の調査に留まり、実務手続きサポートは不可)
- EPA原産地規則の規則が複雑なので解説してほしい
- EPAが多すぎて何が自社にとって有利なのか教えてほしい
- EPAの検認、事後調査が来ているがどのように対応すべきか
- EPAの検認、事後調査に英語、中国語が絡むので困っている
- 輸出入する品目が原産地規則を満たすのかを知りたい
- 税関や商工会議所にどのように申請、相談するべきか事前相談がしたい
- 理由書、経緯報告書、始末書はどのように書くのが好ましいか。
- 外国人が税関に報告書を書く必要があるので日本語の案内をしてほしい
- 規制が絡む品目のため、相談先機関を案内してほしい
- Ebay,AIIiExpres等の個人輸入での困りごと
- 国際郵便が税関で止まっている際の対策サポートをお願いしたい
- 払いすぎた関税の返還請求ができるか調べてほしい
- 個人輸入で支払うべき関税を払っておらず今から修正申告をしたい
- 通関士の実務、待遇、将来性など現実的な事を教えてほしい
- 関税削減.comのような専門HP(WordPress)の導入法、集客法を教えてほしい
- wordpressを活用して集客、アクセス解析、販売する方法を教えてほしい
- wordpressのインストール方法プラグインの使い方を動画解説してほしい
- wordpressのインストールを代行してほしい
- AmazonKindleで本を出版する方法を教えてほしい
- 上記に無いご相談も可能な限り対応させて頂きますのでご相談ください。
対応できないご依頼
- 通関士試験対策
- 税関等行政機関に代理申請をお願いしたい(現在準備中です。)
- 貿易管理関連
- 輸送インフラ全般(例:危険品輸送の相談等)
- 脱税、逋脱等各種法令に反する相談
- その他専門外の分野についてはご対応不可の場合がございます。
お申し込みの流れ
有償でのサポートをご希望の方は以下のフォームからご依頼内容の詳細を
ご連絡を頂ければ無料でお見積りを返信させていただきます。
お見積りの内容に同意頂いた後、有償サポート対応をさせて頂きます。
お支払方法
お支払い方法はサポート対応終了後に請求書をPDFで送付させて頂き、
指定の銀行口座に費用をお振込み頂く形になります。
クレジット決済希望の方はご相談ください。
※匿名でのご相談の場合は事前入金をお願いします。
頂いたご相談内容は第三者に無断で公開される事は一切ありません。
また、依頼者の承諾無く税関等国家機関へ相談、報告する事もありません。
ご相談内容の多くは企業秘密に関わる事が多いため、匿名相談も可能です。
相談したくても情報開示ができない場合は頂ける情報の範囲内から
Aならば可能Bならば不可というように選択的情報を提示し、依頼者様ご自身で
結論を当てはめる事ができるようになど工夫したサポート対応が可能です。
個人様から一部上場企業まで幅広くサポートさせて頂いた実績があります。
今更聞けない事、些細な事でも結構ですのでお気軽にご相談ください。