• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

関税削減.com【HSコード分類事例の解説】

世界のHSコード分類事例を用いた関税削減手法を紹介します。

  • 電子書籍で読む
  • HSコードとは
  • 記事一覧
  • 著者紹介
  • English
  • 運営者によるサポート
※効率的に関税削減を行うための図解マニュアルは こちらからダウンロード。

原産品申告書作成で使う英語

最終更新日2020年1月21日 By 河副太智 Leave a Comment

原産品申告書作成で使う可能性のある英単語、フレーズを紹介します。

日本語英語略語
与える(原産資格を)confer
油oil
EPAEconomic Partnership Agreement
委員会Committee
鋳型die
生きている動物live animal
育成raise
維持maintain
維持substantial transformation
一次製品primary materials
一致accordance
迂回circumvention
生まれたborn
裏付け文書supporting documentation
運賃込み条件cost and freightC&F
運賃freight
HSHarmonized System
鋭利にするsharpening
餌付けfeed
エネルギーenergy
FTAFree Trade Agreement
得るobtain
得るobtain,obtained
得るderive,derived
塩蔵brine
負うincur,incurred
欧州連合関税法典Union CustomCodeUCC
行う(加工等)undergo
行う(加工等)performe,performed
行う(加工等)undertake,undertaken
行った(加工等)underwent
行われるtake place
行われるcarry out
行われるcarried out
会計accounting
解決resolve
開示disclosure
解釈interpretation
解釈construe,construed
回収recovery
解説資料instructional
海洋生物marine life
価格value
確実なものcertainty
確実にするensure
格付grading
獲得するprocure
確認confirm
加工processing
加工工程基準Specific manufacturingSP
加工工程基準Specific ProcessingSP
加工工程基準Specific processing operation criterionSP
科すimpose
合体させるincorporate
~かどうかに関わらずregardless of whether
貨物consignment
殻の除去husking
殻むきshelling
皮をむくpeel
関税customs duties
関税、関税表、関税率tariff
関税上の特恵待遇preferential tariff treatment
関税評価Customs Valuation Agreement
完成品finished product
関税分類の変更change in tariff classificationCTC"}”>CTC
関税分類変更change of tariff classificationCTC
関税分類変更基準tariff shift requirements
関税率表解説Explanatory Notes
関税率表の解釈に関する通則General Rules for the Interpretation of the Harmonized SystemGRI
間接材料indirect material
完全生産品Wholly ObtainedWO
完全にexclusively
完全累積Full cumulation
乾燥dry
監督、管理supervision
還付Refund,Refunds
関連するrelevant
関連するrespect to
期間period
疑義doubt
器具apparatus
規制regulation
規定するstipulate
規定provision
規定、明示specify,specifies
希薄dilution
基本的basic
協議consultation
供給supply
供給者supplier
供給不足の物品Short Supply ListSSL
行政administrative
協定の効力発生entry into force of this Agreement
許可permit,permitted
拒絶deny,denies
拒否denial
許容tolerances
漁ろうfishing
くずscrap
砕く、研磨するgrinding
国、締約国Party
組み合わせmatching
組立assembly
組み立てassembly
組み立ててないunassembled
グリースgrease
加える、追加するadd
計算calculation,calculated,calculate,calculating
経費expense
検査inspection
原産origin
原産originating
原産材料の価格value of originating materialsVOM
原産材料のみから生産される産品Produced EntirelyPE
原産材料のみから生産される産品Produced ExclusivelyPE
原産材料originating material
原産資格originating status
原産資格を与えることとならない作業Insufficient operations
原産地に関する申告statement on origin
原産地基準Origin Criterion
原産地基準Origin Criteria
原産地不明の材料material of undetermined origin
原産品originating product
原産品originating good
原産品明細書Explanatory sheet
原則principle
現地調達率Regional Value ContentsRVC
検認(原産性の事後確認)verification
検認verification
研磨polish
原料material
原料raw materials
項Heading
項(HS4桁)heading
号Sub Heading
号(HS6桁)subheading
行為conduct
甲殻類crustacean
耕作cultivate
交差累積cross cumulation
工場plant
工場渡しex-worksEXW
控除方式Build-down Method
控除方式Maximum Allowance for NonOriginating Material
控除方式Build-down methodBD
構成するconstitute
構成要素components
拘束的関税分類情報Binding Tariff Information(BTI)
拘束的原産情報Binding Origin Information(BOI)
公認、認定authorisation
項の変更Change in Tariff HeadingCTH
号の変更Change in Tariff Sub HeadingCTSH
鉱物mineral
香味付けflavour
考慮しないdisregard
考慮するtaken into account
超えるexceed
国際分類例規Classification
国内domestic
国内使用home use
穀物cereal
互恵関税率Reciprocal Tariff RateRTR
固体solid
米rice
根拠authority
混合mixing
混在commingle,commingled
梱包package
梱包packing
こん包容器packing materials
採取pick
採集gather
採集gathering
栽培grown
材料material
材料の価額に対する調整adjusted value of the goodAV
作業operation
作業working
作成made out
作成するdraw up
酸化物oxide
参照refer
参照するreferred
参照するrefer
産品product
産品の価額value of the good
資格qualification
資格がある、満たすqualify,qualified
閾値specified level
識別distinguishing
自己証明制度Self-Certification System
自己生産self-produced
資産asset
事実のfactual
施設premise,premises
施設facility
従うcompliance
実質的変更substantial transformation
実質的変更基準を満たす産品Product Specific,product-specific rule
PS,PSR
自動車automotive
示すdemonstrate
収益revenues
従価、付加価値ad valorem
収穫harvest
習慣的customary
収集collect
修正amend
重点価額方式Focused Value Method
取得acquire
取得acquisition
狩猟hunting
潤滑油lubricant
準じて、従ってpursuant
純費用Net CostNC
純費用方式Net Cost Method
準用pursuant
浄化cleaning
証拠evidence
商工会議所Chamber of commerce
詳細detail
使用してprovide
商品merchandise
除去removal
除去remove
触媒catalyst
植物plant
植物性生産品plant product
所定の様式prescribed format
思料deem
印をつけるmarking
申告statement
申告declare
審査examination
迅速prompt,expeditiously
正確性correctness
正確性accuracy
生産production
生産者producer
正当とするjustification
製粉milling
成分ingredients
責任を負うresponsible
切断cutting
セットにするmaking-up of sets
設備equipment
洗浄washing
船舶vessel
総意consensus
総計aggregate
相互の合意mutual agreement
装置device
相当するequivalent
遡及発給ISSUED RETROACTIVELY
遡及発給ISSUED RETROSPECTIVELY
対角累積Diagonal cumulation
第三国third country
第三国インボイスThird Country Invoicing
第三国インボイスThird Country InvoicingTCI
第三国インボイスThird Party Invoicing
第三者証明制度third-party certification system
対象subject
代替可能fungible
代替性のある材料fungible materials
高める、増すenhance
多国間累積Multilateral cumulation
脱水dehydration
種seed
単位unit
担保提供provision of security、provision of collateral
地域累積regional cumulation
稚魚fingerling
着色colour
抽出extract,extracted
中断interruption
超過(過大申告)excess
調査review
貯蔵storage
通関手数料customs brokerage fees
通知notification
使い損じspoilage
努める,(努力義務)endeavour
積上げ方式Build-up Method
積上げ方式Minimum Requirement of Domestic Content
積上げ方式Build-up methodBU
詰めるplacing
艶出し、うわぐすりがけglazing
提出submit
締約国Party
適合conformity
適用application
適用できるapplicable
適用を妨げないWithout prejudice
適用を妨げないapply
鉄iron
手続procedure,procedures
点検、検査inspect
電子的様式electronic format
電子様式electronic format
天然の物質naturally occurring substance
添付accompany
同一のidentical
道具tool
同行accompany
登録register
通し船荷証券through Bill of Lading,through BL
特徴的characteristics
特定identification
特定identity
とさつslaughtere
特恵否認denial of preferential tariff rate
取り消すwithdraw
取り出すretrieval
取引transaction
取引価額transaction value
塗料paint
成るconsist
ナンバリングnumbering
荷受人consignee
~に関わらずNotwithstanding
2工程ルールDouble transformation rule
二国間自由貿易協定Bilateral free-trade agreements
二国間累積Bilateral cumulation
二次製品secondary material
認定輸出者自己証明制度Approved Exporter Self-Certification System
燃料fuel
の場合にprovide,provided
媒体(情報記録用medium
廃品waste
配分、割り当てapportion
破砕breaking-up
派生物derivatives
発行issue
はり付けるaffixing
はり付ける、 添付するaffix
範囲extent
範囲scope
非加工証明書Certificate of Non-Manipulation
引取(貨物の)release
引くsubtract,subtracting
非原産品non-originating good,non-originating goods
非原産材料non-originating material
非原産材料non-originating material,non-originating materials
非原産材料価格value of non-originating materialsVNM"}”>VNM
非締約国non-Parties,non-Party
否認reject
被覆coverings
秘密confidential
秘密confidentiality
秘密工程secret process
秘密方式secret formula
費用cost
漂白bleach
品目別原産地規則product specific rules of originSRO
部section
不一致discrepancy
封をするseal
付加価値Regional Value ContentsRVC
付加価値Qualifying Value ContentQVC
付加価値基準value requirement
副産物by-product,byproduct
含むencompass
負債liabilitie
不十分insufficient
不十分なinadequate
不正確incorrect
付属書Annex
付属品accessory
部注section note
物質substance
物理的physically
物質的physical
不適当improper
不当non-allowable
船荷証券bills of lading
部の表題section title
部品parts
部品表Bill of materialsBOM
不明undetermined
不利益prejudice
ふるいにかけるscreening
ふるいにかけるsifting
プレスpress
分解disassembly
分解してあるdisassembled
分割split
粉じんdust
分離segregate
分離segregation
分類classify
分類classify,classified,classifying
変形、変換transform
変更、修正modification
変更するalter
変性denaturation
包括的自由貿易協定Multilateral free-trade agreements
紡織用繊維textile
法人juridical person
方法、方式method
方法、方式manner
法令違反violations of laws
捕獲capturing
保険insurance
保険料運賃込み値段cost,insurance and freightCIF
保護protect
保持するretain
捕食生物predator
保税工場bonded factory
保存keep
保存preserve
本船渡しfree on boardFOB
混ぜ合わせる、調合するcompound
満たさないfail
満たすfulfil,fulfilling
満たすsatisfy,satisfies, satisfied
満たすmeet,met,meets
認めるsatisfaction
認める(特恵関税率適用を)grant
認める、受け入れるallow
みなすconsider
無視するdisregard
無脊椎invertebrate
明記、記載state
目録、棚卸し表inventory
基づいてunder
有効valid
有効性validity
輸出加工企業enterprises established and operating in export processing zonesEPE
輸出加工企業Export Processing EnterprisesEPE
輸出者exporter
輸送transit
輸送transite
輸送用のこん包材料containers for shipment
輸入import
許可前引取り承認制度Before PermitBP
輸入者の知識importer’s knowledge
容器container
要求(特恵関税率適用の)claims
要件requirements
溶剤,溶媒solvent
養殖aquaculture
養殖aquaculture
要するrequire
要素element
幼虫larvae
予備品spare parts
利子interest
量quantity
領域territory
類Chapter
類(HS2桁)chapter
累積accumulationACU
累積cumulation
類注chapter note
類の表題chapter title
類の変更Change in ChapterCC
冷凍freeze
連続する原産地証明書Movement Certificate
連続する原産地証明書Back to Back CO
ロイヤルティroyalty,royalties
わなかけtrapping
割当allocate,allocating

 

ご不明な点はございますか? EPAやHSコード等通関全般についてご質問頂ければ
関税削減.com運営者で元通関士の私河副が直接回答致します。
フォームからご連絡頂ければ税関や通関業者にはなかなか聞けない事、
今更聞きづらい初歩的な事など幅広く対応させていただきます。

また、関税削減に必要な情報の一覧は関税削減.comTOPページをご覧下さい。


■関税削減マニュアルpdf版を無料配信中。
関税に関する法令や協定は日々変化が著しく、常に最新の情報を得る事は困難です。
関税削減.comでは関税に関する重要なお知らせをメールにて無料配信しております。
登録して頂くとamazonで販売中の関税削減マニュアルのpdf版(約500ページ)を
無料で提供させていただきます。
ニュースレター解除はいつでも可能であり、大量のメール配信は行いませんので
是非登録をお願いします。

関税削減.comニュースレター登録フォーム

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

関税削減.comのコンテンツは電子書籍での閲覧が可能です。
複雑な法令等を素早く調べたい場合に非常に便利です。

Filed Under: 通関英語

関連記事一覧

ニッケルの粉の関税を削減する実例

FTAを適用してニッケル粉末の関税を削減する実際のケース 導入 輸入者Aは、FTA締約国である英国からニッケル粉末を輸入することを検討しています。ニッケル粉末は、非締約国から調達された原材料を使用して英国で製造されていま […]

靴の関税を削減する実例

FTAを使用した関税削減の可能性 輸入国Aの商社がFTA締約国であるカンボジアから履物を輸入しようとしています。当該履物はカンボジアにて製造され、履物を製造する際、カンボジア内にて調達した各種原料とFTA非締約国から調達 […]

飴の関税削減事例

  事例 輸入国Aの商社がFTA締約国であるB国から砂糖菓子を輸入しようとしています。 当該砂糖菓子はFTA締約国B国にて製造される。砂糖菓子を製造する際、締約国B内にて調達した砂糖と水飴とFTA非締約国から調 […]

インドにおける各種輸出入法令に関するアドバイザー紹介

インドとの貿易取引を行う場合、輸出入規制やHS分類、FTA/EPA等において 悩む事が多い事かと存じます。 他の国々と比較してインドの制度はわかりにくい部分も多く様々な混乱が発生する為、 情報収集をしたところ、非常に誠実 […]

バッグ(鞄)のHSコードに対する画像一覧

HS:4202.11 – トランク、スーツケース、携帯用化粧道具入れ、エグゼクティブケース、書類かばん、通学用かばんその他これらに類する容器 –外面が革製又はコンポジションレザー製のもの HS:4 […]

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2025関税削減.com
当サイトの掲載情報を利用することで生じたトラブル及び損害に対しては一切責任を負いません。