前回紹介したトレーシングの協定文を紹介します。
日マレーシアFTA/EPAの協定文29条の2の抜粋です。

言ってる事がよくわかりませんのでざっくり解説します。
 前条4(b)というのは原産資格割合の計算です。
非原産材料である二次原料を使用した一次原料が
 原産材料として認められるためにQVC(原産資格割合)が基準になる場合で
 基準に達していなくても、原産品として認められる一部分は
 原産品としてカウントしてよいという事です。

但しこの一次原料は最終的に28条1のC(品目別分類規則)を満たして
 製品になる事が条件となります。
以下に英文の日マレーシア協定文の29条の2も紹介します。
Article 29 Accumulation
2. For the purposes of calculating the qualifying value content
 of a good under subparagraph 4(b) of Article 28 in determining
 whether the good qualifies as an originating good of a Country,
 the value of a non-originating material produced
 in the territory of either Country and to be used in the
 production of the good may be limited to the value of
 non-originating materials used in the production of
 such non-originating material,
 provided that the good qualifies as an originating
 good of that Country under subparagraph 1(c) of Article 28.








